10月のまつり
京都府無形民俗文化財に登録
            
            於与岐八幡宮・秋季大祭
於与岐八幡宮は、和銅3年(710年)、九州の宇佐八幡宮より分霊されたと伝わる神社で、現在の本殿は約300年前に建立されたものです。
大祭当日は、神輿が神社の周囲をまわった後、獅子舞・天狗の鼻高の舞が奉納されます。
これらの一連の祭礼芸能は、鎌倉時代に京都周辺で流行したものをよく伝えており、京都府無形民俗文化財に登録されています。
            
            
            
            
            
            スポットデータ
| 名称 | 於与岐八幡宮・秋季大祭 | 
|---|---|
| 住所 | 綾部市於与岐町田和28 於与岐八幡宮 | 
| アクセス | 【自動車】国道27号線を舞鶴方面に北上し、「上杉」交差点で右折。鉄道線路上の高架橋を渡って左折し、府道74号線を北へ進む。 | 
| 駐車場 | 有 | 
| 電話番号 | 0773-42-9550(綾部市観光協会) | 
| 料金 | 無料 | 
| 備考 | 例年開催日:10月中旬の日曜日 | 
 
            
                        
            
            
             お問い合わせ
お問い合わせ
       
         
         
         








