2月のまつり
明治25年に第1回の大祭を催行
万年講(上杉町秋葉神社)
秋葉神社は明治20年代に火災が相次いだ上杉町等で不安が広まり、東八田・西八田地区や舞鶴などの30余ヶ村々が「丹波丹後秋葉神社万年講」を結成し、遠州(今の静岡県)の秋葉神社の分霊を受け、明治25年に第1回の大祭を催行したのが始まりとされています。
当日は「火伏せの儀」などを営み、火災除けなどを祈願します。
スポットデータ
名称 | 万年講(上杉町秋葉神社) |
---|---|
住所 | 綾部市上杉町小嶋迫1 秋葉神社(八坂神社) |
アクセス | 【バス】JR綾部駅よりあやバス黒谷線「上杉バス停」下車。東へ徒歩8分 【自動車】国道27号線を舞鶴方面へ北上。「上杉」交差点を右折し、東へ進む。 |
駐車場 | 有 |
電話番号 | 0773-42-9550(綾部市観光協会) |
料金 | 無料 |
備考 | 例年開催日:2月下旬の日曜日 |
